Quantcast
Channel: さくらのナレッジ is_page
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

マイクラで石狩DC(っぽい建物)作ってみた

$
0
0
はじめに みなさんこんにちは、先日、古典的コンピュータRPGゲーム「Rogue(ローグ)」がSteamで配信開始されていることを知って、つい買ってしまった、はやし(ま)です。 ローグといえば、「風来のシレン」などで有名なローグライクゲームの元祖。まだグラフィック表示がなかったころのコンピューター上で動作し、ダンジョンの様子は全てテキストで表示されます(Steam版では一部ささやかにグラフィック表示もありますが、基本的にはテキスト表示です)。イマドキのゲームの超絶美麗なグラフィックからすれば、なんともシュールな画面なのですが、読書のように、想像力で補う感じが個人的には結構楽しくて、毎晩のようにプレイしています。 [caption id="attachment_26964" align="aligncenter" width="577"] ローグの画面[/caption] そして、アルファベットで画面上に表示されるモンスターのひとつであるスライム「S」には分裂する能力があります。なので、戦っていると、一匹のスライムが二匹、三匹…と、どんどん増殖して、プレイヤーを楽しませて(?)くれるのですが、これ、マインクラフト(マイクラ)のスライムと同じような感覚です。実際の影響の有無は不明ですが、ゲームの伝統が受け継がれているように感じられて興味深いです。 マイクラは、プレイ開始時にワールド(ダンジョン)が自動生成されるところもローグと共通している点で、そういう部分も、私の好みである理由なのかもしれません。また、どちらについても、いつまでたっても初心者のまま

Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Latest Images

Trending Articles