Quantcast
Channel: さくらのナレッジ is_page
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

ChromeでWebRTCステレオ配信

$
0
0
こんにちは、テリーです。GoToEat使ってますか? 昼も夜もオトクに外食できるのはとてもありがたいですね。飲食店の方々は今年はずっと大変だったと思いますが、今回のキャンペーンを機に、キャッシュレス決済やオンライン予約など、DXを進めて成果を上げていただけるのを期待しています。 さて、今回はテレカンでステレオマイクを使うケースを取り上げたいと思います。テレワークの時代には1人1部屋で独立しているので、ノートパソコンのマイクやヘッドセットのマイクを使って音声収録している人がほとんどだと思いますが、会社に出社している方は、小会議室に2〜3人集まって、テレカンするケースもあるでしょう。もしくはテレカン中に高品質ビデオを共有配信し、臨場感のある音を確認するというケースもあるでしょう。 いまどきマイクはステレオになってるでしょ?と思っている人も多いと思いますが、ステレオになっているのはスピーカーだけです。実はほとんどのパソコンのマイクはモノラルマイクです。1人の人間の声を収録するという目的においては、音源である口が1つであればマイクも1つでよいのです。 それならばと、専用のステレオマイクを購入し、接続して、ステレオ収録したものを相手に送り届ければ、ステレオ再生されるのを期待しますが、なんと3大主要ブラウザの1つ、Chromeはそうなっていません。収録はステレオでも、テレカンで配信しようとした瞬間にモノラルに合成されてしまうのです。これは長らく指摘されている不具合に近い挙動ですが、開発の優先度が高くないようです。そこで、Chromeでステレオ音声の配信・視聴をするための方法を解説します。 ステレオ音源の準備 まず、ステレオマイクの代わりに、動画ファイルを音声入力として使用します。 下記の再生ボタンを押すと、パソコンのスピーカーから左右の区別がはっきりわかる音が再生されます。右のスピーカ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Trending Articles